【男のこだわり料理道具】通販で買える鍋・フライパンの素材選びとよくある質問

男のこだわり料理道具を選ぶなら、おすすめは通販です。それぞれを比較しながらゆっくりと選べるため、納得のいく料理道具が手に入るでしょう。ここでは、鍋やフライパンの素材選びとMONObASEに寄せられるよくある質問をご紹介します。

男のこだわり料理道具で味や見た目をランクアップ!鍋・フライパンの素材選び

外でバーベキュー

鍋やフライパンを選ぶときは、まず素材をチェックします。素材が違えば、熱伝導やお手入れの仕方、重さ、価格と様々な違いがあるため、しっかり吟味して選びましょう。

1:鉄は熱伝導がよく火の通りがスピーディー

鉄は熱伝導がいい素材なので、スピーディーに調理できます。耐久性の高さと価格の安さが魅力でしょう。しかし、重さがあるため、調理の際に手が疲れたり痛める可能性があります。また、お手入れも大変で、きちんとお手入れしないと寿命を縮めます。こまめにお手入れが行える人におすすめです。

2:ステンレスは汚れが落としやすく耐久性が高い

ステンレスは熱伝導があまりよくないのですが、耐久性は高くお手入れが簡単です。焦げ付きにくく汚れが落としやすいというメリットがある一方で、価格は高めです。

3:銅は温度調節がしやすくサビに強い

銅は熱伝導が非常にいい素材です。ただし耐久性があまり高くなく、さらにお手入れも手間がかかります。さらに、価格も高いため少し手が出しづらいかもしれませんが、使ってみると温度調節がしやすくサビに強いため、料理好きの男性に非常におすすめです。

4:チタンは軽くて耐久性が高い

手入れが簡単で軽いのが特徴の素材です。耐久性も高いのですが、その分価格も高いでしょう。また熱伝導がよくないので、強火調理は苦手です。どんな料理にも万能に使えるものをお探しなら、チタンが無難な素材といえます。

5:アルミニウムはお手入れが簡単でお手頃価格が多い

お手入れが簡単で軽く、価格が安いのがアルミニウムです。ただし耐久性はあまりよくありません。

しかし、熱伝導はよく、弱火調理が向いている素材といえます。食材がくっつきやすいので、気をつけながら調理しなければなりません。

主な素材の特徴をご紹介しました。どの素材がいいというわけではなく、それぞれメリットとデメリットを知った上で見極めましょう。男のこだわりの調理器具として、お気に入りの素材の鍋・フライパンをぜひ見つけてください。

MONObASEでは、料理が好きな男性に使ってほしい料理道具を通販で取り揃えております。鍋やフライパンといった調理器具をはじめとして、料理にこだわりがある多くの男性に好まれる高いデザイン性、美しさが感じられる料理道具を厳選しました。料理道具にこだわりたい方はぜひ、通販サイトMONObASEをご利用ください。

通販に関するよくある質問

Q&Aの文字

MONObASEに寄せられるご質問に答えていきます。

Q:電話での問い合わせはできますか?可能な場合は営業時間を教えてください。

A:電話でお問い合わせいただけます。営業時間は平日朝10時〜17時までになっております。お気軽にお問い合わせください。

Q:送料はいくらですか?

A:送料は一律1,100円です。22,000円(税込)以上お買い上げいただくと、送料は弊社負担で発送させていただきます。

Q:可能な支払方法を教えてください。

A:銀行振込、クレジット決済(VISA/MASTER/DINERS/JCB/AMEX)、代金引換、コンビニエンスストアでのお支払いがご利用いただけます。

Q:配送日や配送時間は指定できますか?

A:可能です。ただし、取り寄せ商品がご注文商品の中に含まれている場合は、発送までにお時間をいただくことがございます。

Q:銅製品の使用で注意すべき点はありますか?

A:銅製品はIHと食器洗い乾燥機は使用できませんのでご注意ください。

Q:銅製品のメンテナンスで気をつけるべき点はありますか?

A:銅製品で調理後は、料理を残さずすぐに他の容器に移してください。料理を残したままにしておくと、内面の錫メッキが剥がれるおそれがあります。

また、使用後は台所用の中性洗剤を付けた、柔らかいスポンジで洗います。もし内面の汚れがひどいときは、硬めのスポンジでもOKですが、あまり硬いスポンジで擦ると傷がついて錫メッキが剥がれてしまうため、注意してください。洗った後は必ず乾燥させてから収納することをおすすめします。

Q:グリルコンロの温度を一定に保つためにはどうしたらいいですか?

A:調理中に温度が下がってしまったときは、蓋のダンパーを調節して通気を高めてください。上がりすぎた温度を下げたいときは、希望の温度になるまで調整弁もしくは蓋のダンパーを閉めます。通気調整をこまめにすることで温度が管理できます。少し手間かもしれませんが、蓋についている温度計で逐一温度を確認しながら調理してください。

Q:焼き網のお手入れ方法を教えてください。

A:グリルブラシを使って焦げ付きをとった後、濡れたスポンジで汚れを擦り落としてください。

Q:鉄板を使用して美味しく焼くコツはありますか?

A:「大人の鉄板」は、厚みがある鉄板を使用しています。蓄熱性が高いため、焼き上がりも理想的です。張り付きは、火で余熱してからオイルを引いて食材を入れることで防げます。また過度な加熱は避け、中火以上にならないように使用するのがコツです。

Q:鉄板で調理したままテーブルに載せられますか?

A:鉄板の大きさに合う鍋敷きを使用していただければ可能です。鉄板の大は面積も広く見栄えもよくなるため、出したときの驚きもあるはずです。「焼く」「煮る」「蒸す」と様々な調理が一度にできます。より見栄えをよくするために、食材のレイアウトもしながら焼けるとなおよいでしょう。

Q:Weberグリルのアフターフォローを教えてください。

A:Weber製品は、日本正規品なら保証期間はご購入後10年です。WeberJapanのサイトにて購入時にユーザー登録をしていただけましたら、メーカーのアフターサービスのサポートを受けられます。

MONObASEでは、男性が持っていて映えるデザイン性が高い料理道具を取り揃え、通販でお届けしております。本格的だからこそお手入れが必要なものもありますが、長くご愛用いただけ見栄えもよい製品ばかりです。

男のこだわりがたくさん詰まった鍋・フライパンといった料理道具を、ぜひ通販でお買い求めください。キャンプ用の調理器具などにもおすすめです。

こだわりの料理道具を見つけて男の料理をもっと楽しもう!MONObASEの通販へ

料理道具選びは、味や見た目に大きく影響する重要なものです。自分にあった料理道具に出会えば、料理はもっと楽しくなります。素材や使い勝手、お手入れのしやすさを考慮して、自分に合う料理道具を選びましょう。

ただ、お手入れがしにくいからといって避けてしまうと、選択肢が狭くなります。お手入れにも手間をかけると、より愛着がわき自分だけのこだわりの料理道具になっていくはずです。ぜひ、お気に入りの料理道具を見つけてください。

MONObASEでは、男のこだわりがたくさん詰まった、男性向けの料理道具を通販で取り揃えております。料理も鍋やフライパンにこだわれば、また一段と美味しくなります。ぜひ、男のこだわり料理道具をMONObASEで見つけてください。

MONObASEがおすすめの料理道具について

鍋・フライパンの料理道具を選ぶならMONObASEへ

会社名 伊藤産業株式会社
ショップ名 MONObASE SHOP
運営統括責任者 伊藤晴輝
住所 〒830-0048 福岡県久留米市梅満町74−1
TEL 0942-33-8546
FAX 0942-33-8547
メールアドレス chubo-bu@ito-sk.co.jp
URL https://www.monobase.shop/
営業時間 月〜金(9:00 - 17:00)
定休日 土・日・祝

ページトップ